[沖縄フォトウェディング手作りアイテム]アスコットタイの作り方|沖縄ウェディングオンライン
2020.6.15ポーズやアイテム等のお役立ちアイデア
[沖縄フォトウェディング手作りアイテム]アスコットタイの作り方
沖縄フォトウェディングでオリジナルなアスコットタイを使って、おしゃれな新郎に大変身しませんか。アスコットタイは、フォーマルからカジュアルまでのどんなシーンにでもマッチするオシャレなアイテム。落ち着いたカラーからポップなものまで、新郎の個性が引き出せるカラーと模様を考えてみて。オリジナリティ溢れるアスコットタイで人とは違う沖縄のリゾートフォトウェディングを成功させましょう。
アスコットタイの作り方
[手作りアイテム]アスコットタイ作りに挑戦してみませんか?新郎も花嫁に合わせてオリジナルのアスコットタイを。ドレスとそろいの生地や個性的な模様を施して、オリジナルタイで一気に“オシャレ新郎”に。沖縄リゾートをイメージしたアロハ柄や、ハイビスカス、やしの木柄も可愛い^^
(予算目安: 約2,500円)
1.下記の【ダウンロード】から「アスコットタイ_型紙1と2」をダウンロード&印刷する
・ アスコットタイ・・・型紙1
・ アスコットタイ・・・型紙2
2.裏布と表布を用意し、型紙通りにカットする… A A を外表(出来上がり時に表となる面が外側に向くよう)に合わせて、その上に型紙を重ねてシルクピンで留める。A の間に両面用チャコペーパーを挟み、型紙通りにルレットで布に印をつける。A を中表(出来上がり時に表となる面が内側に向くよう)に合わせて、出来上がり線を袋縫いした後、うら返して角の部分を針を使って出す。
3.合印に合わせてタックをつくり、ミシンで縫いしろ部分(出来上がり線より5mm上を)を縫う。
4.「型紙2」に合わせて生地をカット。縫いしろ部分を内側に折り、それをさらに山折りにしてアイロンで型を付ける… B B の中心で A を挟み込み、さらに型紙の印に合わせて紐を挟む。仕付け縫いをしてミシンで縫う。
5.新郎の首回りに合わせてボタンの位置を決め、ボタンを縫い付ければ出来上がり!
材料と道具
— 材料 —
•印刷用紙
•生地
•糸
•ボタン
— 道具 —
•裁ちバサミ
•針
•ミシン
•仕付け糸
•シルクピン
•両面用チャコペーパー
•ルレット
宿泊付きハネムーンフォト撮影が叶うプランです。沖縄本島・石垣島の宿泊施設内やビーチなどでのフォト撮影がセットになっています。
沖縄本島の北部にある恩納村天然ビーチでフォトウェディングが叶うプランです。ドレスを着たまま海に入れるプランもあります。
透明度が高くコントラストが強い石垣島の海でのフォトウェディングは美しくて爽やかで特別な1日になること間違いなし!
延々と続く青い空と海、白い砂浜。東洋一美しいと言われる極上の与那覇前浜ビーチがある宮古島でのフォトウェディングプランがそろっています。
2020年6月15日更新
- カテゴリを選ぶカテゴリを選ぶ